東京オリンピック2020の期間も会社員の方々は当然普通に仕事なんですよね。
この東京オリンピックの期間、2020年7月24日〜8月9日の間に、皆さんのお仕事に影響する競技といえば、マラソンですよね。
唯一、一般道を使った競技だけにどんだけ渋滞するのか気になるところ。
そこでここでは、東京オリンピック2020のマラソンの交通規制や通過時間をチェックしてみたいと思います。
他にもコースや日程も見てみましょう。
それではどうぞ。
ヾ(●´I`)ノ ☆・゚::゚ヨロシク♪
レースの日程やスタート時間を確認
東京五輪のマラソンは午前6時スタート、男子50km走は朝の5時半に。7月下旬~8月上旬の暑い時間帯に走らせたら下手すれば死人が出るとの指摘受け
BBC News – Tokyo 2020: Marathons to start at 06:00 to avoid extreme heathttps://t.co/2vYx0XcnQZ— しんじ@理科実験あそびプロジェクト復興のためお仕事承り中 (@oekakimaestro) 2019年4月17日
- 女子:8月2日(日)6:00~8:45
- 男子:8月9日(日)6:00〜8:45
- スタート:オリンピックスタジアム
オリンピックにはテストイベントがあって、マラソンのテストイベントは、2019年9月15日に行われるマラソングランドチャンピオンシップがそれにあたります。
コースもスタート地点が明治神宮か、オリンピックスタジアムかの違いだけであとは一緒。
スタート時間はオリンピックだと7時に設定されていますが、マラソングランドチャンピオンシップは男子が8時50分、女子が9時10分になっています。
しかし肝心の東京オリンピックでは午前6時のスタートということで、日曜日の朝であっても仕事で通勤される方にとっては、ちょっと不安なところですよね。
こんな時間にマラソンがスタートするなんて、今までに例がないため、どんな影響が出るのかさっぱりわかりません。
コースはMGCとほぼ一緒
まずはコースをチェックしていきたいと思います。
男子も女子も同じコースを走ります。
オリンピックスタジアム~富久町~水道橋~神保町~神田~日本橋~浅草雷門~日本橋~銀座~増上寺~銀座~日本橋~神田~神保町~皇居外苑~神保町~水道橋~富久町~オリンピックスタジアム
映像でもみてみましょう。
映像で見ると、普段通勤で使っている道が一目瞭然ですね。
事前にチェックしておけば、渋滞を避けることができるかもしれません。
東京オリンピック2020マラソンコース
朝6:00スタートですが、ちなみに日の出は4:50頃です。#東京五輪 #オリンピック #マラソンhttps://t.co/6GsnQTB3LV— 呼人@地図で駅伝・旧街道 (@gpscycling) 2019年4月17日
交通規制や通過時間を確認
こちらはマラソングランドチャンピオンシップの交通規制が参考になると覆いますので、そちらが発表になったら、追記したいと思います。
まとめ〜る
今回は東京オリンピック2020の交通規制について調べてみました。
まだ発表はありませんが、マラソングランドチャンピオンシップが参考になると思います。
事前にチェックして渋滞回避、スムーズな移動をしましょう。
それにしても朝6時スタートって、見る側はいいかもしれませんが、選手に与える影響が心配ですね。
コメント